Ver5.2(12/16更新)螺旋は過去最高難易度と言われ、クク竜/パピラ/黄金王獣先輩/永劫ドレイクのクソボスラッシュでした!
最近毎回過去最高難易度って言われてない?
意外にも珊瑚宮心海とディオナが大活躍したので、☆36達成感想を書いていきます。
★前半フリーナ/後半弓必須級
12-1は特に問題ないとして、
- 12-2前半クク竜に水(=フリーナ)
- 12-2後半パピラに元素多付着or高火力
- 12-3前半黄金王獣に岩元素
- 12-3後半永劫ドレイクに弓
と必要ギミックが多すぎます!
いわゆる持ち物検査ですね…
特にクク竜に対して追撃が優秀なフリーナ、2つの羽を撃ち落さないと攻撃が当てづらいドレイクに弓キャラを用意できるか否かでかなりタイムが変わりそうです…
更に黄金王獣にも岩元素が必須級と前半のキャラ縛りがきついと思いきや、幸い仕様上12-2と12-3は別挑戦で☆3ずつ取ればOKなのでまだ救いです。
以下参考↓↓
【原神】深境螺旋【12層】の攻略とおすすめパーティ - ゲームウィズ
ーーーーーーーーーー
★使用キャラ紹介
前半【ナヴィア+水パーティ】
- ナヴィア
- 珊瑚宮心海/ベネット(5凸)
- 鍾離
- フリーナ(1凸)
後半【ヌヴィレットパーティ】
- ヌヴィレット
- ディオナ(2凸)
- 楓原万葉
- シロネン
当初前半ヌヴィ+後半放浪者でやってましたが、12-2が無理すぎて撤退。
ベネット入りナヴィアパで行くも試行錯誤の末惜しくも撤退。
(その名残で12-1のみベネット入り)
そこで前半フリーナを最大限活かすために、回復と龍殺しバフと水共鳴できる珊瑚宮心海を抜擢。スキルが切れる少しの合間に爆発撃ってクラゲ時間伸ばせるのも強いです!
12-1はゆっくり攻略して元素爆発を次へ温存し、12-2後半を何度もやり直したのちにクリアできました!
ーーー
今回初めてヌヴィレットとフリーナが併用できなかったので、バフ要員の万葉シロネンは良いとして誰をラス1にするか悩みました。
結果12-3ドレイクを弓で撃ち落し、シールドも回復も可能なディオナを抜擢しましたが大正解でした!
なお新敵パピラが夜魂シロネンいても全然バリアを解除できないので、相手の即死攻撃を元素爆発無敵時間で避けて高火力はゴリ押ししました。
パピラはバリア解除できないと耐性アップのままですが、そこを万葉シロネンのバフで対抗して削り切れました!
(時間勝負なのでディオナとシロネンの爆発は撃たないこともありました。)
途中バリア解除を目指してヌヴィレットで超開花を目指したりパーティ迷走してましたが、火力があればすべてを解決できます!!!!!
ーーーーーーーーーー
★螺旋もインフレしてきた?
スタレもゼンゼロもかなり早いペースでエンドコンテンツがインフレして来ましたが、いよいよ原神も螺旋・幻想シアター共に本格的にインフレして来たと思います。
(というか一筋縄でいかないボスが増えすぎ…)
やはりヌヴィレットの登場後とそれより前で明確にゲームが変わった気がします。
今期は珍しく12層で前後半共に水使用可能でした(むしろ必須級)でしたが、クク竜は召使対策とかなり強☆5キャラに対するメタが横行しています。
その割を食うのは当然性能が劣るキャラなので、持ち物検査感が強くなり難しいです。
ーーー
ただ今回久々に心海が大活躍(むしろ過去一大活躍)したり、回復もシールドもできるから便利と育てておいたディオナが活躍するなど、意外なキャラが躍動して個人的には面白かったです!
何度もやり直して・パーティを変えて再挑戦して試行錯誤してようやく☆36取れる今の難易度の方が、やりごたえがあって良いとも思います!
ただ流石に限定☆5の割合を増やさないと☆36厳しいので、復刻待ちや新規に厳しすぎるとも思います。
(まぁエンドコンテンツなのでクリア=当然ではないですが…)
ーーー
なお当記事は久しぶりの螺旋記事ですが、Ver4.3から☆36を1年間継続して取れました!
螺旋と幻想のお陰で月600円空月課金だけでも毎回欲しいキャラを取れるので嬉しいです♡
↓螺旋・幻想シアター過去記事↓
- 幻想シアター マスター☆10クリア感想
- 幻想シアター ハード☆8クリア感想
- Ver4.6螺旋☆36達成!前後半入れ替えて2回挑戦
- Ver4.5螺旋☆36達成!岩元素無しでもいいの?
- Ver4.4螺旋☆36達成!ウェネトには瞬間火力を!
- Ver4.3螺旋☆36達成!タルパには香菱が超強い!
- 開始4か月で螺旋☆36獲得!限定☆5は偉大
- 螺旋☆33獲得!ヌヴィレットゲーな件
- 螺旋☆30到達!ヌヴィレット無双な件
- 2度目の螺旋12層クリア!育成方針失敗について
- 開始2か月で螺旋12-3クリア
無課金微課金向けの記事多目に書いてます。
↓過去記事です!↓
記事にゲーム上に登場する画像を使用させていただいています。
画像引用・権利元: © miHoYo co., ltd. all rights reserved. / COGNOSPHERE PTE. LTD.