かてもすの日記

ゲームや旅行の趣味ブログ

MENU

ティナリか刻晴メインの無課金パーティ【原神】

 

 

開始2か月強現在で、星5は当たった順に以下

  • ティナリ28連(恒常)
  • 心海78連(イベ祈願)
  • 四風原典39連(恒常)
  • ディルック82連(イベ祈願すり抜け)
  • 放浪者15連(イベ祈願確定枠)
  • 刻晴24連(恒常)
  • 鍾離77連(イベ祈願)

 

恒常祈願は原石では引いてないです。

恒常祈願で当たった3枚は全部非常に優秀な戦力であり、欲しい限定キャラが中々復刻しない中で素晴らしい活躍をしています。

ティナリも刻晴もとても強くお気に入りです。

 

この2人については色々詳しくなったので当記事ではティナリか刻晴を軸に使った無課金パーティをメインに書いていきます。

 

*Ver3.7終盤から原神をスタート

*課金は空月の祝福と紀行(安い方)のみ

 

ーーーーーーーーーー

 

▶ティナリ 激化パ

 

ティナリ+配布キャラ(以下)のパーティを考えます。

  • 主人公 風////
  • ノエル
  • アンバー
  • リサ
  • ガイア
  • バーバラ
  • 香菱
  • コレイ
  • リネット

 

火と水が付着すると激化状態が解除されてしまうので、パーティ編成の幅が狭まっています。

まあ正直魔人任務くらいであれば、水と併用して超開花等起きてしまってもなんとか勝てるんで別にいいんですけどね()

螺旋に挑むなどの目標が無ければ、水や火と併用して全然良いと思います。それ以上にティナリ・刻晴のレベルや武器をしっかりと育てる方が大事です。

 

*配布キャラのみでパーティを考えていますが、もちろん星五星四キャラで有用なのが当たったらパーティに組み込んでください!

ーーー

 

★雷元素共鳴軸

ティナリ・リサ・主人公雷・自由枠(コレイ)

 

リサか主人公の元素爆発を下地にティナリの元素爆発→元素スキル重撃3回を叩き込む編成。

その後も雷と草元素交互で常に激化を起こして大ダメージを狙います。

通常ティナリはフィッシュル・八重神子のスキルで雷元素を付着した後に草元素攻撃するのが最適とされているので、その激化パターンを真似たものです。

 

リサも主人公も元素爆発が80族と重いため、雷元素2人で元素共鳴を発動させ少しでも溜めやすくするのが吉です。

もちろん元素チャージ効率を沢山盛りましょう。

 

自由枠はなるべく草元素を採用した方が元素共鳴も発動しますし、激化も多く起こせます。

ただヒーラー・シールド役がいないので、リサに金珀試作を持たせるなど最低限回復役を入れた方が良いと思います。

それでも回復が厳しいなら自由枠はバーバラを採用で良いと思います。

 

ティナリはメインアタッカーではなくサブアタッカーだと思っています。

スキル重撃3回爆発を使いきって次にスキルが貯まるまでのクールタイムは、できるだけ他のキャラで攻撃したいです。

 

持っている草・雷キャラ次第ですが主人公を草元素にしたり、火・水以外のヒーラーを入れるなどした方が快適に運用できるかと思います。

激化を起こしたときのティナリはすごく強いのですが、パーティ編成が難しいのがネックです…

正直この辺は配布キャラのみでは厳しいものがあります(なら記事にするなよって話ですけど…)

 

【らくらくビルド】

★ティナリ

武器:星3弾弓

聖遺物:深林4・楽団2教官2

時計:熟知/盃:草元素/冠:会心ダメ

 

★リサ

武器:星4金珀

聖遺物:絶縁2雷怒2亡命者2学者2から二種

時計:元チャ/盃:雷元素/冠:会心率

 

★雷主人公

武器:星3飛天御剣

聖遺物:絶縁2亡命者2学者2

時計:元チャ/盃:雷元素/冠:会心率

 

★コレイ

武器:星4西風猟弓

聖遺物:深林4・絶縁2亡命者2学者2

時計:元チャ/盃:草元素/冠:会心率

 

ーーーーーーーーーー

 

▶刻晴 激化パ

 

★雷元素共鳴軸

刻晴・リサ・主人公草・自由枠(コレイ)

 

草元素主人公のスキル・爆発を下地に刻晴で激化ダメージを狙っていきます。

またリサの元素爆発も絡めることで継続的にダメージを与え続けられます。

 

自由枠にコレイを入れれば、主人公→刻晴→コレイ→刻晴(リサ)と継続的に激化状態にできます...がやはり回復要員が欲しくなります...

回復能力を持つ雷草氷風を所持していない場合は、リサに金珀試作を持たせるのが無難でしょうね。回復量少ないけど...

 

無課金・微課金だとキャラ選択の幅が狭いこともあり、主人公の元素変更がとても優秀です。

 

【らくらくビルド】

★刻晴

武器:星4鉄蜂

聖遺物:雷怒4・雷怒2剣闘士2・金メ4

時計:攻撃/盃:雷元素/冠:会心率


★リサ

武器:星4金珀

聖遺物:絶縁2雷怒2亡命者2学者2辺り

時計:元チャ/盃:雷元素/冠:会心率

 

★草主人公

武器:星3飛天御剣

聖遺物:絶縁2亡命者2学者2辺り

時計:元チャ/盃:草元素/冠:会心率

 

★コレイ

武器:星4西風猟弓

聖遺物:深林4・絶縁2亡命者2学者2

時計:元チャ/盃:草元素/冠:会心率

 

ーーーーーーーーーー

 

▶ティナリ・刻晴は激化向き!超開花は微妙

 

ティナリが当たった直後、バーバラティナリリサで超開花を起こせばいいじゃんと。

何故あえて超開花ではなく激化の方が推奨なのか個人的に謎が多かったのです。

 

これは激化と超開花でダメージの計算式が違うのが一番影響しています。

ざっくり言えば、超開花は雷元素のキャラの【レベル・元素熟知】が重要。

激化は元素反応を起こす側の【レベル・元素熟知・会心率・会心ダメージ・雷(草)元素ダメージ】が重要になります。

 

つまり超開花だと会心率・会心ダメージや草(雷)元素ダメージのステータスが腐ってしまうんですね。

おまけに刻晴の限界突破時に上がるのは会心ダメージなので、超開花パーティだと余計にもったいないんです。

 

また超開花は開花できる草の花の生成数が決まっているので、手数が多いティナリの草元素攻撃と相性が悪いというのもあります。

逆に激化は手数が多い元素攻撃に激化反応が載るので、相手を前のキャラで雷元素を付着しておけば、草元素攻撃で大ダメージを与えられます(元素逆もしかり)。

 

ティナリも刻晴も両者ともに優秀だと筆者は思うのですが、相性の良いキャラを持っていないと中々活かしにくいのがネックです。

ナヒーダ1人いればすべてが解決しますが()

 

まあティナリ刻晴共に元素爆発が軽いので、初の星五キャラとして見たら従来の配布キャラよりびっくりするくらい使い勝手が良いと思います。

筆者はティナリが初星五だったので元素爆発の強さにびっくりしました()

 

せめて超開花にもう少しシナジーがあればいいんですけどね。

まぁ超開花でも全く使えないことはない上に、回復役のバーバラをパーティに組み込みやすくなることもあり、超開花寄りで組む方が無課金パではいいかもしれません。

両者とも激化推奨となっていますが、別に感電や超開花などでも魔人任務攻略であれば充分な戦力になると思います。

聖遺物で伸ばすステータスは何の元素反応を起こすか考えて採用しましょう。

 

ーーーーーーーーーー

 

比較的最近原神を始めたばかりの身として少しでも初心者目線の有益そうなことを書いていけたら幸いです。

 

 

 

記事にゲーム上に登場する画像を使用させていただいています。

画像引用・権利元: © miHoYo co., ltd. all rights reserved. / COGNOSPHERE PTE. LTD.