奇跡的にブログを更新できました!お久しぶりです!
2022/8/11から映画【水の都の護神 ラティアスとラティオス】が再上映されています!
「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」で上映される3作品が決定したよ!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2022年7月15日
「水の都の護神 ラティアスとラティオス」
「七夜の願い星 ジラーチ」
「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
各作品の上映期間や入場者プレゼントなどは、こちら!https://t.co/CGcu3qRW7X #ポケモン映画祭 pic.twitter.com/1evDuLF3VL
ということで観てきました!
超絶楽しかった!!!
筆者が幼少期に映画館で鑑賞してから20年。再び劇場で観れて感動です。
筆者はこの映画が超絶好きで、この映画の影響で大学時代にイタリア・ヴェネツィアに2回も訪問しています。
筆者の海外旅の原点はヴェネツィアにあるといっても過言ではないです。
筆者が23か国周遊するまで旅に惚れ込んだのは、誇張抜きでこの映画の影響がデカいです(あとDQ8)。
そんなわけで当記事では水の都/ラティラティ映画やモデルであるヴェネツィアにまつわることを色々書いていきます。
ーーーーーーーーーー
▶まずは純粋に映画感想
水の都映画自体は5歳の時に映画館で鑑賞。
んでDVDも買ってもらっていて車に積んでいたので、長距離の家族旅行するときは定期的に車の中で見ていました。クッソなつい。
そんなわけで映画は何回も何回も見ていますが…やっぱり映画館でじっくり観るのは格別でした!
大人になってからも何回か見返しても、カノンがサトシを舟でポケセンに送るシーンや、大聖堂の前でサトシとラティアスが水攻めに遭うシーンとか結構記憶から抜けていました。こんなシーンあったっけみたいな?みたいな。
オチは鮮明に覚えてましたけどね!
ちなみにラストシーンですが筆者はカノンがキスをしたと解釈しています。
最初こそサトシに冷たい態度ばかり取っていたカノン(理由があるので仕方ない)ですが、サトシに救出してもらったり彼の活躍で結果的に街は救われたりと充分サトシに惚れる要素はあります。
先述の小舟のシーンとかもそこそこサトシと絡むシーンあったので尚更そう思います。
確かにラティアスがサトシにべた褒めでしたが、
そもそも絵を描いて愛情表現したり、
わざわざ帽子置いてって照れ隠ししたり、
普通に乙女だと思います。
またカノン説の決定的な理由は映画のサントラです。↓
ラティアス(人間体)が登場する2シーンでの曲名が『謎の少女(迷宮)』『謎の少女、再び(迷宮)』に対し、ラストシーンの曲が『カノン』なんですよね!
しかし今年新説が!!!
2022年の再上映に伴いラティアスが配布されたのですが、その技に通常では覚えない【てんしのキッス】があるんです!
映画の要素を徹底的に盛り込んでいます。
親ID020713は公開日の2002年7月13日ですし、親がアルトマーレというめっちゃ粋な設定です。
ダイビングとかも上手い!
ただラティアスが【てんしのキッス】を使えたところで、カノンちゃんも【あくまのキッス】どころか【したでなめる】【しおふき】【しぼりとる】を覚えます。キス=ラティアス説は確定ではないです。
待って!筆者がなんか言ってる!!
どっちの解釈もできるので素晴らしいです。
その直前が悲しいシーンでバッドエンドになりかけてましたが、その悲しみを帳消しにするほど衝撃的なエンドです。この映画に相応しい素敵な終わり方だと思います。
↑当時買ってもらったDVDとパンフレット。
サントラはAmazonで2016年に中古で4000円で買いました(定価の倍)。
今はなんと8000円になってます。
ーーーーーーーーーー
▶超優秀な考察、これぞ考察
ラティラティ映画の考察で素晴らしいものがあります。↓↓
2011年とインターネット上のブログでは比較的初期に書かれたものですが、この映画の演出の素晴らしさが分かりやすく書かれています。
今でこそSEOのせいで内容の無い記事ばかりネットに溢れています。ですが10年前のインターネットコンテンツはお金が絡まなかったので、有志が各々質の高いコンテンツを作っていました。この記事もその一例です。
筆者のブログで掲げている"考察"とは次元が違う文章力。いいなぁ
ーーーーーーーーーー
▶ヴェネツィア訪問記
映画が好きでヴェネツィアには2回訪問しています。
映画も大好きですが、モデルのヴェネツィア自体も本当に素敵で大好きな都市です。
今まで旅した中で1番好きな場所です。
以下が紀行文です。↓↓
↑これは2回ベネチアに行った時のチケット。
1回目はオーストリアから夜行列車で、2回目はドバイ(羽田)から飛行機でそれぞれ行きました。
なお、偶然ですが1回目の訪問時に映画のシーンにそっくりな場所を見つけて写真に収めていました。↓↓
じゃん!!!
完全に一致!!!
ボンゴレさんの造船所(修理場兼家)にそっくりな場所がありました。
この写真は2016年に撮ったものですが、映画の公開が2002年なので15年以上も景色を変えずに残っているということですよね。
これ見つけたときはテンション上がりました。
ーーーーーーーーーー
▶スプラ2でカノンのギア⁉
筆者は2000時間以上スプラ2をやってて楽しんでますが、普段デュアルスイーパーを使うときはカノン/ラティアス(人間体)に似ているギアで遊んでます。
じゃん!!
頭:ヒッコリーワークキャップ
服:よもぎポロ
靴:ノーリーチャッカ ヒメイト
の3点セットでカノンちゃんになれます。
特によもぎポロがそっくりです。
また、
頭:ウミウシカチューシャ
服:よもぎポロ
靴:ピンクビーンズ
もアリです!
ウミウシカチューシャで帽子を外した容姿を再現できます。
ダテコンタクトとかでもいいですね。
↑ちなみに以前の記事で、タコゾネスのスキンがザンナー姉妹の格好に似ていると書きました。
ザンナー/リオンのスキンも再現できるとかたまげたなぁ
スプラ3も超楽しみです!
ーーーーーーーーーー
▶映画を観れない人は・・・
今回どうしても映画を観に行けない…という人は、せめて雰囲気だけでも楽しんでください。↓↓
やっぱりこの映画と言えばこのシーンがハイライトです。
『謎の少女(再び)』を聴きながらヴェネツィアの街を歩き回ったのは一生の思い出です。
もちろんレンタルやアマプラでお家でじっくり見るのも一興です!↓↓
ーーーーーーーーーー
大好きな映画でモデルのヴェネツィアも大好きなので色々語りました。
ポケモンでイタリアが部隊の場所が出たときにヴェネツィアがどんな街並みになるか楽しみです。