PS5買えたときから気になっていたゲーム原神。
リリース当初ゲームに関係ない謎のデータがインストールされるとかなんとかで警戒心があったのですが、まあ物は試しだと思ってPS5で始めてみると…
めっちゃ楽しい。
~完~
まぁ非常に中毒性が高いです。オープンワールド苦手なんですがどっぷりハマりました。
探索や戦闘のアクション要素はもちろんですが、キャラ・武器・聖遺物の育成がとても面白いです。
キャラのビルドや交代戦による戦略性の高さも基本無料のゲームのクオリティとは思えません。
さらに無料配布キャラもそこそこ強く、当たったキャラ・武器と組み合わせてどういう戦い方をするかというのを考えるだけでも楽しいです。
ポケモンの育成やスプラトゥーンのギアパワーなどと勝手が似ていて個人的には好みのゲームシステムです。
まあそんなわけで1か月(=冒険ランク45到達)プレイして思った初心者指南と言いますか、感想と有益そうなことを書いていきます。
*最新エンドコンテンツを目指す方向けより、純粋にゲームを楽しみたい方向けに当記事を書いています。
*個人ブログの考察が多い原神の大きな特徴として、ブログによって書いてあることが真逆なことが多々あります。
→これはキャラや武器の組み合わせによって評価が変わるほか、評価するプレイヤー各々の戦力状況が異なるからだと思います。
ーーーーーーーーーー
▶リセマラは推奨
個人的にリセマラはやった方が良いと思います。
理由はガチャが渋いからです。
チュートリアルが長く、かつ早く冒険を始めて配布石を早くゲットしたほうがいいのでリセマラは非推奨的な意見を見ます。
ただガチャの当たり枠(星4)からはキャラと武器の両方排出されるので、運が悪いと中々キャラの種類が増えない上に、武器だけ当たっても持て余す...ということがあります。
実際筆者もそうでしたし、筆者と一緒に始めた彼女はさらにキャラ運が悲惨でした...
配布キャラでも充分戦えるものの、キャラが中々増えず代わり映えしないメンバーで序盤を進むのも面白くないです。
また最高レアの星5キャラは約80回の天井まで引かないと出ないことが多いので、月万単位で課金しないと基本的に全然ゲットできません。
無課金・微課金で最初の天井まで到達するには結構時間かかります(1週間では無理)。
一方、星4キャラでも有能なのが多く存在しているので、星4で有能なキャラを複数体狙うリセマラが現実的で良いと思います。
個人的には恒常石16個で20連できる初心者応援祈願でリセマラするのが良いと思います。
なお初心者応援祈願・恒常祈願からは期間限定キャラは絶対に出ないので、ナヒーダや八重神子などの人気キャラが欲しくて原神を始める方は注意です。
初心者応援祈願からは確定枠のノエルを除いて20連で星4以上が2体は欲しいです。
星5が出たらその時点で大当たりでリセマラ終了で良いと思います。
星4キャラは性能で見ればベネット・行秋・フィッシュル辺りが狙い目です。
ちなみに筆者はリセマラを実施せず、空月の祝福と紀行のみ課金で1か月で星5は3回当たりました(恒常祈願から2回とイベント祈願から1回)。当たったのはティナリ・珊瑚宮心海(天井)・四風原典でした。
筆者が原神を始めたVer3.8はイベント祈願がクレー・エウレアとハズレアの2体だったのでゲーム開始直後にも関わらず心海が来るまで全然ガチャを引きませんでした()
これもリセマラを推奨する理由でもあります。
ーーーーーーーーーー
▶これだけは抑えた方が良い指南
ゲーム序盤の優先事項・早く知っておいた方が良いことを書きます。
★失われた風神の瞳を集めてスタミナアップ
→ダッシュ時間を上げて探索を快適にするためにも、神の瞳を優先的に集めましょう
近づくとミニマップにひし形?原石と同じ形のマークが表示されるので、近くの謎解きを解いて神の瞳を集めましょう。
なお注意点として近づくとフワフワ移動する仙霊とは見た目が似ていますが全くの別物です。
また元素共鳴という同じパーティに2体同じ属性を入れると発生する常時バフボーナスがあり、風元素を2人入れると常時移動速度が上がります。
風元素を1体入手出来たら、風元素主人公とセットでスタメンに入れると探索が捗ります。
★キャラも武器もどっちもレベルを上げる
→キャラは経験値本で、武器は仕上げ用鉱でレベルを上げる。
ドラクエのように敵を倒して経験値を上げるわけではないので注意(経験値貰えるけどすごく少ないので…)。
またキャラか武器の両方強化しないと全然ダメージを出せないので要注意です。
また全部の持ちキャラを均等に育てるのではなく、自分が使いたい1~4体だけを重点的に育成するのがオススメです。
わりとどのキャラも相性の良い武器があれば全員強いので、ストーリーを進める分には見た目や操作性が好きなキャラを重点的に育てていいと思います。
なお武器は基本星4か星3で戦うことになると思いますが、序盤は星4武器の入手が乏しく物によってはでは星3の武器の方が全然使い勝手が良い場合があります。(有用星3武器などは今度別記事にします。)
★デイリー任務4つ+報酬受け取り
→原石・冒険経験・突破素材など報酬が非常に美味しいので必ず毎日やりましょう。
★樹脂の使用
→他のゲームでいうスタミナ機能なので、リアルタイムでの時間が経って貯まる度に使った方が得です。
無相の雷などのボスがまだ倒せない場合でも、啓示の花(地脈の花)で経験値本を集められますし冒険経験も得られます。
とにかく毎日使った方が絶対いいです。
★限界突破して無料恒常祈願1回引く
→キャラレベル限界突破(Lv20から40を解放)すると恒常祈願石が1個もらえます。
先ほど全キャラ均等に育てない方が良いとは書いたのですが、Lv20まではそんなに経験値本が掛からないので、どのキャラも1回限界突破するとガチャが多く引けてよきです。
★無相の雷 対策
ランク25になってからの話ですが、世界ランクを上げるための試練(モンハンで言う緊急クエスト)があります。
この秘境で無相の雷と戦いますが、ソロプレイ限定な上に敵を追い詰めた際の回復態勢は雷と水以外の元素ダメージじゃないと突破できません。
つまりノエルやリサ、バーバラをメインで使ってきた人は突破困難です。
なので風主人公やアンバー、シャンリンのスキルや元素爆発、その他雷水以外の属性でダメージを与える手段を確保しましょう。
お試しでフィールドに普通に出現する無相の雷をソロで勝てるかどうか試してみましょう。
ーーーーーーーーーー
実は原神始めた直後筆者はショックを受けました。
基本無料のゲームでこんな素晴らしいクオリティで、日本のゲーム会社は歯が立たない時代になったんだなと。
まあコンプガチャの流行りから金儲け第一主義になったのが和ゲーを衰退させたんですけどね。
お金を持っているゲーム企業がコンシューマー開発でケチる・手を抜くようになってしまったので、今後欧米や中華ゲーにどんどん覇権を握られると思います。
そんなわけで今後飽きない限りは原神について色々書いていきます。
↓原神記事一覧↓
記事にゲーム上に登場する画像を使用させていただいています。
画像引用・権利元: © miHoYo co., ltd. all rights reserved. / COGNOSPHERE PTE. LTD.