かてもすの日記

ゲームや旅行の趣味ブログ

MENU

大学に行く意味ー心に残った授業たち①ー

 

 

大学って高いし、高学歴じゃないと行く意味が薄い。

なによりもただの遊び場みたいな扱い方されてます。

 

私は自分が通った大学をとても誇りに思います。

でも世間から見ればうちの大学は頭がよくないかもしれません。

うちの大学をネガティブに捉える人も周りにたくさんいます。

 

ですが社会人になった今の私を形成しているものは確実に大学で得たものたちです。

今回は印象に残った授業とそこで先生が伝えたかったことを考察していきます。

 

もちろん、考え方の1つとして「0よりか価値がある」というようなものがあります。

何事もやらないよりはやった方がいい、確実に何か得られるものはあるというような考え方です。

 

そういうことではなくて、大学で得られた見識があとからは手に入りにくいものであることや、お金との対比では価値が図れないほど有益なものを筆者は得られたということを述べていきます。

 

ーーーーーーーーー


☆ドイツ語(第二外国語) 大学1年時

第二外国語の授業を選択して、その言語が実用レベルで使える人って日本には少ないと思います。

授業数もさほど多くないこともあり、大学から始めた言語を取得するのは困難です。

 

→だからこそこの授業を通じて、言語を話す/読む/聞く以外のことをじっくり学べて良かったと今になって思います。

 

文法メインの英語の授業や広く浅くやる世界史の授業と違い、1か国の言語とその国について詳しく学ぶ授業はこれまでの学生生活になかったので、第二外国語の授業は新しい学びでいっぱいでした。

 

10人くらいの授業でガッツリ文法ばかりやるのではなく、たわいもない雑談やドイツの文化を話してくれたりと退屈することがあまりなかったです。

 

でも先生は、第1回目の授業であるガイダンスから一貫して「留学に行ってくれ」となんども言っていました。

 

ドイツに留学するより英語が母国語の国に留学する方が実用性があるので、ドイツに留学してナニになるんだという疑問はありました。

でも大学側での補助もあり、1か月滞在で寮費と学費と航空券で30万ちょいと破格の安さでした(これでも最初に言われてた金額よりは高騰した)。

 

筆者は高校時代バイトしていて、元々海外に遊びに行ってみたかったのもありお金はある程度貯めてました。この授業で仲良くなった友達と一緒に留学行こうってなり、結局10人中3人がドイツに1か月間留学することになりました。

先生はそれでも「なんでたった3人しか行かないんだ?」と怒ってました。

 

一方授業では「これで俺たちをドイツ留学に送り出して大丈夫なのか?」というレベルのことしかしませんでした。

 

今にして思えば、先生は私たちに異国の地で苦労して欲しかったのだと思います。

 

 

初の海外・初の留学で感じたことはものすごーくたくさんあるのですが、印象に残ったことは案外これまで学校で学んだ言語って使えるし使えないなということです。

 

使えないというのは主に発音で、例を挙げると入国して2日目くらいにバーガーキングに行ったときに全然注文が伝わらなくて衝撃を受けました。

→英会話の授業は文法より発音を重視したほうがいいんじゃないか。

 

日本語ならビックマックが食べたいならそうカタカナで言えばいいです。しかし外国だとビックマックを英語で言わなければいけません。

 

外国人まみれの混んだレジ・日本の店員より確実に優しくない店員・ビッグとマックのアクセントってどんな感じだとかセットのLサイズはどんなんなのか聞きたいとか、すべて日本と違う条件でドイツ語(か英語)を話さなければいけないので最初はめちゃきつかったです。

入国して3日目くらいで日本帰りたいと切に思ってました。

ちなみに筆者の高3の英語の成績は3/10です。

 

でも徐々に発音の仕方や、大きい声で話す大切さ、笑顔を見せてシャキッと話すなどの工夫で注文がまともにできるようになりました。

 

 

ターニングポイントだった出来事があります。

週末遊びに行ったドレスデンの駅の売店で買い物をしている人がいました。

その人は一度何か店員に要望を言ってたのですが、聞き返されていました。

 

→英語が話せる外国人同士でも聞き返すことはあるし、そもそも日本でも日本語同士でも相手に聞き返すことなんて多々あるよな。とふと思いました。

 

それから発音が若干怪しくても、聞き返されてもめげないようにしようと決意しました。

 

言語が完璧にわからなくても、文法が稚拙でも、伝えたいことを伝えられればいいのです。外資系で働くわけじゃないんで。

 

I want to~(Ich müchte~)でだいたい何とかなります。

自信が付いてくれば「そういやこんな文法も勉強したよな」となって、ググったり電子辞書で復習すればすぐ使えます。

 

学校で学んだ英語も案外役経つじゃんと思ってからはもう言語は楽勝で、この留学からの3年間で計23か国へ訪れました。筆者の人生で今んとこ1番の誇りです。

格安で旅ができる国に生まれてよかった。

 

 

英語ができなくて怖いから外国に行きたくないとかよく聞くのですが、外国に行っていきなり通用するレベルの英語話せる人は日本にそうそういないです。かなりの英才教育受けてないとムリです。

 

→実戦で学べることはたくさんあるので、まずは第一歩を踏み出すこと。

そのことを学べたのが一番大きかったかもしれないです。

 

他にも寮生活とか食事とか交通とか物乞いの多さとか駅の臭さとかいいーーっぱいもう死ぬほど学びはあったのですが、これ以上文を長くしたくないので今日は割愛します。

いつかまた語ります。

 

 ↓観光は記事書いてます!↓

ーーーーーーーーー

 

今回は授業の延長線上の留学について多く語ったのですが、次回はガッツリ座学について書きます。

こんなことをブログに書いていったい何になるのかということは最後にまとめて話します!