かてもすの日記

ゲームや旅の趣味ブログ

MENU

ランクマッチ200勝達成【シャドバビヨンド無課金】

 

ランクマッチで節目となる200勝達成しました!

7/8→8/18で丁度プレイ6週間です。

  • 【人形ネメシス】175勝
  • 【リノエルフ】20勝
  • 【ランプドラゴン】5勝

人形ネメシスをメインで1弾2弾とずっと戦いました。

 

直近の降格時にはフリーマッチで練習を重ねてきた【リノエルフ】を思い切って使いましたが、再度ダイヤに上がれて嬉しかったです!

 

*ドラゴンは開始直後のビギナー/トパーズ時代にアチーブのエーテル目当てに5勝を済ませました。それ以降は1度も使っていません。

 

 

★第2弾人形ネメシス  感想

一番多く使ったのは【人形ネメシスデッキ】でしたが、ダイヤ帯に多い【ミッドレンジロイヤル】【スペルウィッチ】【ミッドレンジナイトメア】に対し特に有利でないので第2弾で勝つために積極的に使うべきデッキではないです。

 

度々ブログにも書いている通り、初期の頃オーキスエクスチェンジチケットとオーキス2枚が出たので御縁があって使っているだけです。

 

環境初期の一時期【アグロナイトメア】が大量発生したときは、明確に有利を感じられて沢山勝てて良かったんですけどね~

 

そんな【人形ネメシス】ですが前寄せの所謂【アグロ人形ネメシス】か、後寄せの【ミッドレンジ人形ネメシス】のどちらが良いかという悩みがあります。

 

ーーー

 

ゴブリンやフィアを入れた前寄せの方が早くに敵リーダーの体力を削れることが多く、7ターン目オーディン8ターン目オーキスの決着が成功しやすいメリットはありました。

 

しかしオリヴィエやノーマンやケルベロスなどで体力回復されると途端にきつくなり、また守護持ち並べられても息切れして負けることが多々ありました。

 

なので進化権をなるべく温存して、進化権なしで盤面処理が行えるツヴァイ共闘多めの構築が個人的に気に入りました。対ロイヤル戦はグリームニルも重要です。

 

環境に多いロイヤルとナイトメアに対してロングゲームを拾うため、【ミッドレンジ人形ネメシス】の方を重用してこちらが強いと最終的に思いました。

 

 

レジェンド16枚構築。採用で迷ったらレアリティが高いカードを優先します。

 

ーーーーーーーーーー

 

★第2弾リノセウスエルフ 感想

ティターニアエクスチェンジチケットが運良く当たり、生成1万エーテル以内で組める状況だったので【リノエルフ】を組みました。

 

上手く扱えれば【スペルウィッチ】に有利とも言われますが、実際はノーマン次第で全然きついです。構築や錬度にもよるかもですが…

 

結局は上手く回して8ターン目9ターン目にリーサル取れるか否かのデッキだと思うので、ビショップ戦以外はぶっちゃけお互いの引きで相性が決まると思ってます。

 

逆に言えばビショップ戦以外は上手くやれば勝てるので、立ち回りはもちろんマリガンも非常に重要です。

 

ーーー

 

当初は序盤の動きが難しく、慣れるまでひたすらフリーマッチで練習していました。

 

一方でリノ算自体はカバン杖超進化あり「PP×2-4」、カバンなし杖超進化あり「PP×2-6」をベースに考えれば楽なのでそこまで苦ではないです。

 

リノセウスが来ないロングゲームのやり方は、低い練度ではどうしようもないので練習だと割り切ってやっていました。

 

シャドバのプロでもプレミするほど難しいデッキなので、拾える試合を拾うという感覚で良いと思います。敵の相性と引き次第ではきついものだと割り切りましょう。

 

ーーー

 

構築もレシピ探しつつ色々試したところ、ウォーターフェアリーやフェアリーフェンサーやオリヴィエといった特定のターンに出せると強い上にやることが分かりやすいカードが気に入りました。

 

もちろん毎試合同じ動きができるか否かは手札の運次第ですが、各ターンの理想ムーブをデッキ構築時点で想定しておくとかなり扱いやすくなります。

 

具体的には、

  • 1Tウォーター
  • 2Tフェンサー(orバンクル)
  • 3T聖樹の杖
  • 5Tバックウッド
  • 7Tオリヴィエ

といった次第です。

 

筆者もまだまだ勉強中で、新弾来たらまた勝手も変わるので大変なデッキです。でも上手くリーサル決まるとめっちゃ気持ちいし楽しいです!

 

 

導きも非常に強く枚数増やしたいです。なおオリヴィエのようなニュートラルカードは融合できないので注意です。

 

ーーーーーーーーーー

 

★ドラゴンデッキについて

前述の通りランクマッチ各クラス5勝時の報酬である500エーテル目的でドラゴンデッキを使いました。

 

なので第1弾のビギナートパーズ時なので超絶妥協デッキです。故に載せられるものはありませんが、代わりにフリーマッチで遊ぶために作った【フェイスドラゴン】を載せます。

 

人形ネメシスには少ない疾走持ちが多いので、顔に飛ばす手段豊富で楽しいです。

 

個人的には【ランプドラゴン】より【フェイスドラゴン】の方が強いと思います。リュウフウもほーちゃんもいらないです。

 

 

寄せ集めで作ったデッキです。生成なしでフォルテもガリュウも3枚ずつ集まりましたがフィルレインが0枚です…

 

ーーーーーーーーーー

 

★ダイヤモンド帯は、正直楽しくない

3回くらいダイヤモンド帯とサファイア帯を往復していますが、ぶっちゃけダイヤモンド帯はうんざりするほどロイヤルとしか当たらなくてつまらないです。

 

もちろんそれは多くの人が勝つための最善策としてロイヤルを使っているので、至極合理的ではあります。

 

個人的にはサファイア帯の方がドラゴンやビショップも見かけて、色んなデッキと当たって全然楽しく感じます。

 

勝率が良いと同じデッキ種としか当たらなくなるというのは勝負事なので仕方ないことなのかもしれませんが、わざと負けない限り降格までしばらくダイヤ帯で戦わせられ続けるのはランクマのモチベにかなり響きました…

 

ーーー

 

そういった事情もあり、ダイヤ帯であることにこだわらない方がより楽しくシャドバビヨンドを楽しめると思います。

 

実際フェスで当たった相手には、Masterランクながらトパーズクラスのビショップ使いもいました。

 

ギルドのメンバーを見てもAランクでダイヤ率が0%の人もいますし、お互いプレミし合って程よく勝ち負けが交互するくらいの方がカードゲームらしさがあると思います。

 

勝ち続けると同じ相手ばかりになってつまらなくなる……というのは結局リーダー間のバランスの問題だと思うので、次弾以降バランスが良くなることに期待します!

 

 

ーーーーーーーーーー

 

★余談:無課金者の6週間分の資産について

「前作と比べて無課金がきつい」「分解がきつい」と言われていますが、6週間遊んだ現在無課金でも全然充分に資産集まりました。

 

最初期がきついのは当然ですが、遊んでいればかなり配布で貰えます。運営さんには感謝しかないです。

 

【人形ネメシス】【リノエルフ】を満足に組めてなおかつレジェンド9枚生成できる余力があるので、もう1デッキくらい頑張れば組めます。

 

なお今新デッキ組んだところで今の環境はもう飽きてランクマあまりやりたくないので、次弾の時にエーテル沢山使おうと思います。

 

 

ーーーーーーーーーー

 

↓シャドバビヨンドの過去記事です↓

シャドバWB カテゴリーの記事一覧 - かてもすの日記

 

記事にゲーム上に登場する画像を使用させていただいています。
画像引用・権利元: ⒸCygames, Inc.