かてもすの日記

ゲームや旅行の趣味ブログ

MENU

もし遊戯王のルールを変えるのであれば?

 

↑前回の続き。

前回では遊戯王がオワコンか否かについて書きました。

 

筆者は批判的なことを述べておいて代案を出さないのが大嫌いなので、今回はどうすれば現状がマシになるのか机上の空論を書いていきます。

 

ーーーーーーーーーー

 

・先攻は手札誘発一切使えない制約

→意図的に後攻を選ぶメリットを

→試合内で腐るカードが出てくるぐらいが良い

→後攻限定強欲な壺作って良いレベル

→マナ制じゃないし後攻有利くらいでOK

→だが極端すぎるルール変更(特殊召喚回数制限)でリンクショックはNG

→メタビなどリソース確保が弱いがシンプルなデッキがいたほうがライト層に優しい

→真新しさがあったほうが皆飛びつきやすい、話題になる(驚きこそが1番の喜び)

 

個人的には前記事でも触れた通り、先攻ゲーを少しでも是正しようとルールを変えるのが1番だと思います。

 

その1つとして、増Gやうららなどの手札誘発を先攻プレイヤーは一切手札で使えないようにすればいいのでは?と思います。

 

先攻は場に出ているカード(と墓地)のみで後攻に対応するということです。

つまり先攻と後攻ではできることに明確に差を付けるということです。

 

先攻は展開・後攻は返してワンキルみたいなのはどうあがいても変わらないから、いっそそういうゲーム性で突き詰めて行く方が良いと思います。

 

そして意図的に後攻を選択するようなメリットを増やすのも良いと思います。

例えば後攻は初手手札6枚にして誘発が初手に来る確率を上げるとか。

 

後攻を選ぶメリットを増やしても、先攻制圧できれば先攻の方もかなり勝算があるというプレイヤーはそれでいいと思います。

 

また先攻後攻は試合前の申告制にして、希望が被った場合ジャンケンで良いと思います。

 

手札誘発系のカードは使われると嫌だし好きじゃないけど、勝つためには誰もが使わざるを得ないというジレンマが起きます。

かつてのAPEX競技シーンのジブラルタルのようです…

 

これらのカードが必須枠すぎるので、入れるメリット抜くメリットをもっと明確にすると良いと思います。

 

 

・禁止制限はあって当然だが、永続罠を規制するのは意味不明

→先攻ワンキルバーンは不健全

→思い入れあるカードが禁止は萎える

→★使えてたものが使えなくなるストレスは尋常

→APEXのケアパケのような扱いに(短期間だけ釈放する)

→以前はサイクロンフル投入が当然だった

→効果モンスター偏重の風潮を打破

 

バランス調整のために禁止制限カードを制定するのは必要です。

 

また現在の黄金パターンである【強いの刷って数か月後に禁止】の繰り返しはアリだと思ってます。

運営も流石に新商品を買わせたいので。

 

ただし思い入れがあったカードが突然禁止になり、長い間全く使えないのは萎える人も出てきます。

このストレスは大きいです。

 

なので短い期間で禁止→制限復帰できるようになるべく努めるべきです。

結局後々エラッタするならば早い段階でエラッタしても良いと思います。

 

ーーー


またカードプールが増えすぎて40枚+αで、敵が使う可能性のある全てのカードに対応は当然不可能です。

 

にもかかわらず永続罠ばかりが規制の対象になりがちな現代遊戯王に疑問を持ちます。

 

そもそもエルドリッチやメタビのようなプレイングが比較的分かりやすいデッキはライト層にうってつけのデッキです。

実際MDで復帰した筆者がそう感じました。

 

それをシングル戦を広めたいからと、先攻の1枚で勝敗が決まるような上振れ要素を簡単に規制するのは、ガチ勢寄りの意見にすぎません。

 

極端な話、世界王者相手に初心者が先攻スキドレ勅命で勝てるくらいのほうが、トムの勝ちデースで筆者は良いと思っています。(まあ流石に勅命はダメだけど…)

 

バトロワやマリオカートやテキサスポーカーのように、運要素も多いが結局セオリー突き詰めた人が総合的に勝つ みたいなゲーム性の方がライト層も参入しやすいかと思います。

 

運営が売りたいデッキだけでなく、そういう地雷デッキがもっといた方がより広いユーザーが参加できるきっかけになり得ると思います。

 

なのでそれに対する対応策も【バランスを取って腐る可能性あるメタカード入れるか】・【自分の1番強い動きがしやすいよう特化型にするか】をもっと選べるようにすべきです。(現状はシングル戦でほぼ後者一択)

 

筆者が現役の頃はとにかくサイクロンの採用がマストで、強い罠カードに対してちゃんとプレイヤー側が対応できていました。

それを事故率が増えるだの言って結果永続罠を運営が規制するのは、やはりガチ勢寄りの意見だと思います。

 

(運営が特定のテーマを強く売りたいのは充分分かりますが、そのために他を弱くしすぎるのは競技シーンにおいて本当に"""強さ"""を競ってると言えるのでしょうか?)

 


・公式イベントを有料

→代わりに報酬豪華

→MDのデュエルパスが無料なのが謎

→レアカード1枚入手はしんどいのに、有料でもいい部分が無料は意味不明

 

紙でもMDでも公式大会は参加費を取れば良いと思います。

その代わりに報酬を豪華にして、参加するメリットを大きく上げればいいと思います。

 

またガチ勢向けの大会だけでなくて、独自に禁止制限を設けたライト向けの大会なども行われるべきです。

 

運営コストが大変なので、参加費を取って運営にも最低限ウマミを設けないとダメだと思います。

 

なおMDのURバリアとか謎で、これをするならなおさらもっと他の部分で集金手段を設けないといけないと思います。

メインのカードゲームの内容に運営側の事情ばかり入れない方が良いと思います。

 

所謂バトルパス要素のデュエルパスが何故か配布ジェムでアップグレードできたりと、集金要素が全体的にズレている感があります…


ーーーーーーーーーー


保険を掛けますが、筆者は素人です。

筆者の意見は拙いです。

 

筆者はあくまで【元ガチ勢】【現引退勢】なのでそこからの視点です。

 

それにバカな筆者が思いつくことなんか、既に運営も検討したことあるに決まってます。

前述の通り、意見を述べておいて代案を出さないのは1番ダメなので考えて書いたまでです。

 

このままだと衰退してくというものは、批判覚悟で思い切ったことをしないと状況は変わらないです。

 

今の日本とかどう考えても少子化や年金問題など、明らかにいずれ手詰まりになるものを思い切って改革しようという施策、ないですよね?それが良いことですか?

 

また誰もが""これでいい!""と思うような無難な改革では絶対上手くいかないです。

 

批判されてこれで上手くいくか不安なくらいの大胆な変更が望ましいと思います。

ただしリンクショックくらい極端なのはNG。

 

リンクショックのようなTHE・殿様商売は論外です。

何があっても買い手は付いてくるという体制は確実に遊戯王の寿命を削りました。

売り手の誠意は大事ですが、MD見てるとそれはあると筆者は感じます。

 

個人的にはMDでまだまだ可能性を感じたので、もっと盛り上がることに大いに期待しています。

 

↓過去記事はこちら!↓