↑前回記事の続きです!
朱鳶引いてそのまま育てたら防衛戦安定ノード一気にクリアできたので、使用キャラのビルドや使用感を書いていきます。
式輿防衛戦:安定ノードはステージ7~10で2パーティ使用強制になります。原神の螺旋やスタレの庭虚構と同様ですね。
これまでステージ6までクリアして放置してました。朱鳶ガチャの結果を踏まえてカリンを育成しようか悩んでいました。
パーティ
【邪兎屋エーテルパーティ】
- アンビー@餅デマラ式電池Ⅱ型
- ニコ@餅ザ・ボールト
- 朱鳶@鋼の肉球
【ヴィクトリア家政氷パーティ】
- エレン@餅ディープシー・ビジター
- ライカン@まな板の鯉
- リナ@歳月の薄片
ーーー
【邪兎屋エーテルパーティ】
- アンビー@餅デマラ式電池Ⅱ型
ショック4/スイング2
4攻撃力
5電気属性ダメージボーナス
6衝撃力
通常攻撃→長押しのコンボがライカンより掛かる時間が少なく扱いやすいです。
撃破キャラの2セットはエネ回復を盛る選択をしていますが、中途半端に火力を盛るより使いやすくなるので個人的に正解だと思います。
さんだー!
- ニコ@餅ザ・ボールト
スイング4/ウッド2
4異常マスタリー
5エーテル属性ダメージボーナス
6エネルギー自動回復
素材が無いのでディスクLvが全然です…
ほぼ朱鳶のバッファー。集敵の効果があまり実感できなかったので今後に期待です。
ディスク6エネ回復が全然でないので2セット効果ほぼ無視でウッド2にしてます。
- 朱鳶@鋼の肉球
混沌4/ウッド2
4会心率
5エーテル属性ダメージボーナス
6攻撃力
猫又餅で会心を盛っています。
限定キャラとだけあって火力が非常に高いです。
弾ゲージ貯まってるときの通常攻撃長押しで瞬間火力を出せるので、ブレイク時に叩き込むのが気持ちいいです。
ーーー
【ヴィクトリア家政氷パーティ】
- エレン@餅ディープシー・ビジター
極地4/ウッド2
4会心ダメージ
5氷属性ダメージボーナス
6攻撃力
ウッドペッカー産会心ダメージを指定生成して、会心率を朱鳶に渡しました。
限定キャラ+限定餅なので当然ですが鬼強いです。
スイング厳選が進んでエネ回復が出たら極地4の厳選をもっと進めたいです。
ブレイク狙わずエレンでごり押しした方が良い場合もそれなりにあります。
- ライカン@まな板の鯉
ショック4/スイング2
4攻撃力
5氷属性ダメージボーナス
6衝撃力
まな板+バトラー+スイング2でエネ回復特化していますが強化特殊スキルが発動させやすく非常に便利です。
通常攻撃→長押しのコンボが長いのでスキル多様でブレイク値を蓄積させたいです。
アンビーと比べ1度に貯まるブレイク値が多いのでそこに強さを感じます。
- リナ@歳月の薄片
スイング4/パファー2
4異常マスタリー
5貫通率
6異常掌握
パファー産貫通率を指定生成しました。
多分ですけど全ディスクで貫通率が一番出にくいように感じます…
エネ回復も中々に出ないのでディスク6を早く変えたいです。
エレンライカンが強すぎてリナ自体が強いのかよく分かりにくいのが欠点()
ーーーーーーーーーー
育成優先度は強攻>撃破>>>支援キャラになります。
攻撃力・会心率/会心ダメージ・〇属性ダメージボーナス・衝撃力のステータスの強化優先度が特に高いです。
これらを優先してLv15にしたいです。
一方で控え時間が長いキャラのHP・防御力は強化優先度が低いです。
もちろんサブステの伸びもあるので最終的には全員全部位Lv15にしたいものですが、現段階では強化の優先度を考えて素材を使った方が良いです。
ーーー
ステージ10の敵、邪兎屋パの方はそれなりに時間が掛かったのでアンビーのブレイク能力と朱鳶操作のプレイヤースキルが足りていません。
アンビーは通常攻撃のコンボが軽い一方で回避反撃が重要に見受けられたのでもっと使って練習したいです。
激変ノードが出現したのでこちらで試行錯誤しながらキャラコンを鍛えたいです!
強い敵と戦うのはやはり面白いので、激変ノードの方も頑張っていきたいですし毎月ポリクロームを沢山稼ぎたいです。
ーー
なおここまでほとんど触れ忘れてましたが、個人的にボンプはエネ回復を伸ばすのが汎用的で恩恵が多いと思うので起用しました。
バトラーもヴィクトリア家政2人↑という制約が大きい=強いという位置づけだと思います。
キアツデボンプも育成途中でしたが起用してみました。長い目で完凸できますし運営がわざわざ配布しているので起用する価値が高いと読みました。
原神の元素チャージ効率同様にエネルギー自動回復が重要に思います。今後もエネ回復を伸ばして快適に戦いたいです!
ーーーーーーーーーー
無課金でプレイしているので、記事も無課金者向けになります。
↓ゼンゼロの過去記事です!↓
↓原神スタレの過去記事です!↓
↓鳴潮の過去記事です!↓
記事にゲーム上に登場する画像を使用させていただいています。
画像引用・権利元:Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.