こんにちは、かてもすです。
お越しいただきありがとうございます。
記事タイトルにもある通り、
DQ11のSwitch版が発売されると
正式に発表されました!
タイトルは、
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』
になるそうです!
追加された“S”とは「“しゃべる”の“S”」を指しているらしいです。
これによりボイス付きになることが確定しました。
ちなみに発売日はまだ未定です。
声優は恐らくドラクエライバルズで務めている方と同じになるでしょう。
声優(CV.)は、
カミュ・・・内山昂輝 さん
ベロニカ・・・内田真礼 さん
セーニャ・・・雨宮天 さん
シルビア・・・小野坂昌也 さん
マルティナ・・・小清水亜美 さん
ロウ・・・麦人 さん
グレイグ・・・小山力也 さん
ホメロス・・・櫻井孝宏 さん
上記8人は確定だと思います。
全員イメージにぴったりと合う素晴らしい声で、特にホメロスはライバルズでとてもかっこいいので必見です!今スマホゲームのドラクエライバルズは無課金で始める大チャンスなので記事の後半に書きます!
筆者はDQシリーズのキャスティングへの力の入れ方を大変評価しているので嬉しいです。このNintendo Switch移植はただの移植ではなくボイス追加とDQ8の3DSリメイクに近いものとなるでしょう。そうなると追加要素にも期待できます!
以前にも予想した通り、人気キャラであるホメロスのパーティ追加や結婚ENDの追加などDQ11にはまだまだ可能性を感じます。任天堂スイッチ版のグラフィックは恐らくPS4版の流用となりますが、ボイス追加だけではなくストーリーの追加にも大いに期待したいです。
ちなみに3DS版DQ8では、ミーティアやマルチェロといったモブ準レギュラーキャラにも声優が付きました。特にPS2版で影が薄かったミーティアは声が付いたことで非常にインパクトがあったので良かったです。種田梨沙さんの迫真の演技がとても印象に残っています。
DQ11でもセニカやテオ、ベロニカの両親にも声優が付けば感動のシーンがより一層臨場感が出るでしょう。
DQ11は当ブログ創設のきっかけにもなった神ゲーなので是非今までの記事も読んでくださると嬉しいです!(一部ストーリーのネタバレがあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、海外旅行のためあまり更新できていなかったドラゴンクエストライバルズですが、ダークパレス杯は何とか本日最終日にダイヤモンドランクへ到達できました!
魔法陣ゼシカがナーフされたにも関わらず圧倒的に強いです。前環境より中盤以降に寄せた構築が環境に合っています。上記のデッキが使用した構築です。
↑バラモス→バーバラは強いです!(この画像ではバラモス封印されていますが、、、)
↑ダイヤ昇格戦ではデスタムーアが奇跡テリーを完封しました!カミュを使わずともテリーメタとなるのでオススメです。
また、先日ベロニカが全プレイヤーに無料配布されました!しばらくの期間新規で始めても受けとれるそうです。
めちゃくちゃかわいいイラストです!
もちろんまれいたそが喋ります!
演出やしぐさ等ドラクエファンなら絶対に楽しめるので是非この機会にドラゴンクエストライバルズ(スマホアプリ)を始めてみてはいかがでしょうか?
ちなみに今はベロニカが入る魔法使い(ゼシカ)デッキが非常に強力です。下にベロニカを起用した、ゲーム始めたての無課金者でも簡単に作れるデッキを2種類載せておくので是非参考にしてみてください!(恐らくアグロゼシカの方がカード錬成の錬金石が少なくて済みます。)
カードゲームでもあまり難しくなく、良い暇つぶしになります。歴代ドラクエキャラたちがしゃべり戦う上に、掛け合いボイスもあるので非常に演出が凝っています。
是非ライバルズも一緒にやりましょう!
そしてDQ11の発売を楽しみに待ちましょう!
お読みいただきありがとうございました。
記事にゲーム上に登場する画像を使用させていただいています。
画像引用・権利元:(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.