かてもすの日記

ゲームや旅の趣味ブログ

MENU

モンハンワイルズ メルホアαなど特産品引換防具の効率良い集め方【MH Wilds】

 

重ね着の為に地域限定装備・特産品引換防具を(片方の性別分)全て集められました!

 

基本は沢山休憩してナタくんガチャしますが、レア特産品が出ているときは自ら採取しに行きます。

 

最適な方法かはわかりませんが筆者が実際に行った収集方法を書いていきます。

*自主検証も多めの為、万が一ミスあったらごめんなさい…

 

 

ーーーーーーーーーー

 

ここでは【探索者の幸運】(先達の導き3)が発動するシリーズ群を、地域限定特産品引換防具だとします↓↓

  • アズズαシリーズ (3部位のみ)
  • スージャαシリーズ (1部位のみ)
  • バトルαシリーズ
  • オウビートαシリーズ
  • パピメルαシリーズ
  • ハイメタαシリーズ
  • クナファαシリーズ (4部位のみ)
  • メルホアαシリーズ
  • デスギアαシリーズ
  • シルドαシリーズ (2部位のみ)

 

各種素材は【もちもの交換】【素材採取依頼】で入手可能で、性別片方分のみ作る場合の必要素材は以下です↓↓

  • アズズα =アズズのなめし革×3
  • スージャα =スージャ反物×3
  • バトルα =戦傷のある鱗×5
  • オウビートα =オオツノアゲハ×5
  • パピメルα =オオツノアゲハ×5
  • ハイメタα =ニビイロの金屑×5
  • クナファα =ダルトドンの毛織物×4
  • メルホアα =ドスビスカス×5
  • デスギアα =禍々しい布×1
  • シルドα =シルドコットン×4

*当記事では【調査団シリーズ =調査団チケット×5】の入手も併せて狙います!

 

その他詳しい素材は以下(外部サイト)↓↓

【モンハンワイルズ】探索者の幸運(先達の導き)の効果と発動装備【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト

 

ーーー

 

筆者が実際にやった収集方法は以下↓↓

  1. (採取用防具を作成)
  2. もちもの交換を解放
  3. 素材採取依頼を5人分解放
  4. 緋の森:エリア8洞窟湖で休憩
  5. コットウサカズキガニを捕獲
  6. (黄金魚や白金魚も捕獲)
  7. (レア特産品が出現したら採取)
  8. 支援船到着するまで4~7を繰り返す
  9. 支援船到着したら砂原へ、ナタから素材受け取り&もちもの交換
  10. 支援船引換で【調査団チケット】あるか見てから7へ戻る

*記事後半で各項詳細書きます。

 

ーーー

 

*有名な緋の森:エリア8洞窟湖にはコットウサカズキガニが高頻度で出るので、捕まえれば【古びた竜彫貨】も入手できます。

 

古びた竜彫貨×10枚はもちもの交換にて各種素材と交換可能な為非常に便利です↓↓

  • シルドコットン ×1
  • オオツノアゲハ ×1
  • ナナイロカネ ×1
  • ドスビスカス ×1
  • ニビイロの金屑 ×1
  • 戦傷のある鱗 ×1
  • ダルトドンの毛織物 ×1
  • スージャ反物 ×1
  • アズズのなめし革 ×1
  • 禍々しい布 ×1

 

 

ーーー

 

以下各項目解説です。

 

  • 1.(採取用防具を作成)

必須ではありませんが、特産品の採取も行う際は作っておくと便利です。

植生学Lv4/地質学Lv3/は是非発動させておきたいです。

前回記事に詳しく書きました↓↓

 

  • 2.もちもの交換を解放

あらかじめ持ち物交換を解放しましょう。

計9人分あります。

以下参考にしてください↓↓

【モンハンワイルズ】もちもの交換一覧とおすすめ・更新方法【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト

 

  • 3.素材採取依頼を5人分解放

これも解放必須です。

さっきからというかいつもいつもゲームエイトさんお世話になっておりますありがとうございます↓↓

【モンハンワイルズ】素材採取依頼の解放条件とおすすめアイテム(植生・農場)【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト

 

  • 4.緋の森:エリア8洞窟湖で休憩

緋の森:エリア8洞窟湖にキャンプを設置して、そこで何度も休憩を行います。

豊穣期・朝で良いと思います。

なお調査クエストも更新されるので、良い報酬のクエストが追加されるか確認するのも良いと思います!

 

 

  • 5.コットウサカズキガニを捕獲

緋の森:エリア8洞窟湖のキャンプから出てすぐ右の場所(岬?)にコットウサカズキガニが高頻度で出ます。

いない時もあります。

金色で小さく見づらいです。

捕獲用ネットで捕獲すると古びた竜彫貨×1が入手できます。

(なお同一エリアで水潜った先の光るポイントで更に古びた竜彫貨×1がありますが、いちいち潜るの面倒なのであえてスルーします。取りたい人はどうぞ!)

 

 

  • 6.(黄金魚や白金魚も捕獲)

沢山の休憩でギルドポイントを使うので、同一エリアで魚にネットを使えば稼げます。

金策にもなります。

時短の為にやらなくてもOKです。

 

 

  • 7.(レア特産品が出現したら採取)

休憩すると各地でレア特産品が出ます。

これも各種素材と交換できるので、余力ある方は採取に行きましょう(めんどい方は行かなくてもOKです)↓↓

【モンハンワイルズ】レア6特産品の入手方法とトロフィー獲得条件【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト

 

 

  • 8.支援船到着するまで4~7を繰り返す

前述の4.~7.の項を繰り返します。

なお休憩1回につき素材採取依頼が2/16進みます。

 

  • 9.支援船到着したら砂原へ、ナタから素材受け取り&もちもの交換

支援船到着したら隔ての砂原:ベースキャンプに戻ります。

ナタくんから素材採取依頼を受け取ります。

同時にもちもの交換を見て、欲しい素材が引き換えられるか確認します。

 

 

  • 10.支援船引換で【調査団チケット】あるか見てから4へ戻る

支援船で調査団チケットの有無を確認します。

めったに出ません()

筆者は通算2枚しか引換られていません。

調査団チケット要らない人はすぐに緋の森:エリア8洞窟湖に戻ってOKです。

 

 

ーーー

 

なおもちもの交換と素材採取依頼のみに重点を置く場合は、ひたすら隔ての砂原:ベースキャンプで休憩しまくると良いと思います。

 

もちもの交換のラインナップは休憩1回で変わるので、休憩して都度ナタくんに話しかけるのも良いと思います。

 

また8回連続で休憩して、素材採取依頼が満タン(16/16)になったらナタくんに話しかけるとかでも時短で良いと思います。

 

古びた竜彫貨やギルドポイントが必要ない人はこの手段でも良いと思います。

 

 

↑メルホアシリーズがとても可愛くてよきです!!!

 

マギュルシリーズが好きだったので、似たような感じにできて嬉しいです。

 

 

ーーーーーーーーーー

 

↓MH Wilds過去記事です↓

MHWilds カテゴリーの記事一覧 - かてもすの日記

 

↓MH Rise過去記事です↓