なんやかんやかなりハマっているポケポケ。噂ではもうじき新弾が来るということで対戦環境が変わると思います。
リリース初日からプレイしている身として、最初期環境(2024年10月末~12月初旬)でのリセマラの個人的最適案を書いていきます。
といっても今からリセマラする人はごく少数だと思いますが…
ーーーーーーーーーー
★トレーナー☆2(SR)が希少
リリース初日の段階では【ミュウツーEX2枚】当ててサーナイトの進化ラインの残りを生成するというのが最適案で、実際に筆者もミュウツー狙いました。
それでミュウツーデッキで早く対戦にのめり込めたのは良かったのですが、せっかくなら希少なイラストを狙ってからゲーム始めれば良かったとも思います。
他にも【ピカチュウEX2枚+サンダーEX2枚】【スターミーEX2枚+フリーザーEX2枚】辺りのハイレベルなリセマラも推されていました。
ーーー
もし、
今からリセマラをするなら、
【ナツメ☆2+スターミーEX2枚】
を狙うと思います。
このゲームレアリティ不問のEX(特に♢4)ならそこそこ出ますが、☆2以上は全然出ません。
実際に筆者は初日開始でも☆2以上はたったの5枚【スターミー/ミュウツー/プクリン/サンダーが☆2】で【ミュウツーが☆3】です。
なので汎用性が非常に高いナツメの☆2を狙いかつ同じリザードンパックのスターミーEXを2枚引ければ、以後ミュウツーパックでフリーザーEXを狙えば良いと思います。
ーーー
ナツメ同様にトレーナーのカスミ☆2を狙うのもアリです。
個人的にはカスミの先攻上振れがある【フリーザーEX+スターミーEX】デッキが初弾環境最強デッキだと思う上にスタン落ち等無ければカスミはずっと強いハズなので、カスミ☆2を引いておくのも良いと思います。
ただカスミをピカチュウパックで引いてもフリーザーEXとスターミーEXがそれぞれ別パックなので全部集めるのが非常に大変です。
それにピカチュウパックはピカチュウEXとサンダーEXがいて同一パックを引き続ける価値が高いので、カスミをリセマラで引いても以後同一パックをある程度引き続けることになると思います。
ーーー
最初期環境ではリザードンパックが環境で活躍する当たりカードが少ないです。まぁファイヤーEXは後々評価上がりそうですが…
ナツメ☆2とスターミーEXを当てたら以後他2パック引き続ける方が良いと思うので、リセマラ結論は【ナツメ☆2+スターミーEX2枚】だと思います。
なおもしエリカ☆2が出てスターミーEX2枚出たらそちらをキープしても良いと思います。そのくらいトレーナー☆2は希少です!
リセマラは以下の順位で狙うと良いと思います。
- 【ナツメ☆2+スターミーEX2枚】
- 【カスミ☆2+ピカチュウEX2枚】
- 【ピカorリザorミュウツーのクラウンレア】
ーーーーーーーーーー
★対戦環境は良かった!
大体のカードゲームってリリース初期の方が運営も準備期間が長かった分環境のバランスが良いことが多いと思います。
筆者は当記事執筆時点で通算84勝とそんなにやりこんでる方ではありませんが、エンジョイ勢として環境のことを書いていきます。
ーーー
前述の通りミュウツーデッキで開始し充分強さを体感できたのですが、たね2エネで90ダメのピカチュウデッキが早くて最強という論調になりました。
しかし個人的には後攻が圧倒的有利な当ゲームにおいて、先攻でもエネルギーを付けれる可能性があるカスミデッキ(フリーザー+スターミー)が使っていて1番強いと思いました!
特に試合数を重ねる必要があったこれまでの計2回のPvP対人戦イベントにおいて、先攻でもワンチャン作れるカスミデッキは運で何とでもなる理不尽な強さを発揮できました。
ポケポケはカード収集も先攻後攻も試合内容もとにかく運要素強めですが、運ゲーは超上振れプランで他も優秀なカスミデッキが強さでも楽しさでも最強でした!
ーーー
カスミ・ピカチュウ・ミュウツーの三つ巴かと思いきや、マタドガスのエスケープが優秀なキョウデッキや催眠プリンデッキなどどんどんメタが回っていったのは意外でした。
大会なども頻繁に行われ、予想外なデッキが優勝して話題になるのも面白かったです!
一方でエースポケモンが2進化のデッキはファイヤーEXでエネ加速できるリザードンが健闘したくらいで、フシギバナ・カメックス・カイリュー・カイリキーなどは弱かったです。
やはり同一カード2枚までの制限が厳しく、エースが2進化ポケモンのデッキは事故が起こりやすく厳しい印象でしたね~~
(ミュウツーはサナが2進化なもののエースはたねだから強い説)
ーーー
そんな感じで当初対戦要素はオマケみたいな扱いかと思いましたが、基本運ゲーにあってもある程度の戦略性があり試合自体も短くとてもとっつきやすいゲームだと思いました!
その一方でランクマッチなどガチ対戦はない……のに公認大会開催もトラブルが起きたり、PvP期間限定イベントが結構ハードだったりとカジュアルに寄ってるのかどうなのかチグハグな部分が批判を集めました。
(大会やるならゲーム内でできるよう機能つければよかったのに…)
まぁまだリリース最初期なので、今後多くのリアクションを見てもっとカジュアル寄りのイベントにシフトしていくと思います。
ーーーーーーーーーー
↓ポケモンの過去記事です!↓