Splatoon3のゲーム内にあるネームプレート(バナー)を自作してみました!
じゃん!
いつも遊んでいる彼女とのお揃いプレートです!
プレートを印刷してキーホルダーにしました。超簡単に作れるので夏休みの自由研究などにも最適です。
てなわけで用意するものや作り方を書いていきます。
ーーーーーーーーーー
▶キーホルダーはAmazonで買える!
↑↑プレートを入れるキーホルダーはAmazonで買いました。
【ハメパチ キーホルダー パーツ スティック型 10個セット】で2300円です。ぶっちゃけ10個もいりませんが1個230円で作れるので破格です。やったね。
これにプレートを印刷した紙を入れれば即完成です。
最低限必要なモノは以下4点。
- キーホルダー パーツ
- PC (スマホでも多分可)
- プリンター (コンビニ印刷でも可)
- カッター
筆者はPCと自宅のコピー機を使って作成しました。
プレートの印刷の仕方や作り方を、筆者が実際に行った方法で書いていきます。
↑まずプレートの画像をPCに送ります。
任天堂スイッチのアプリ【Nintendo Switch Online(NSO)】を開き【スプラトゥーン3】→【バトル】→リザルト画面でプレートを見たい人の名前をタップします。
すると上記のように画像が出てきます。この画像をスマホでスクショしてPCに送ります。
なお解析度などあまり気にしない方は、ゲームの勝利画面等をSwitchでスクショしてTwitterに投稿してそれを保存して使うのも良いと思います!
※20230412追記:こちらのサイト↓↓でプレートの画像を作って使用してみても面白いかもしれません!Splashtag Creatorというサイトで色んなプレートを作れるようです(他サイトのため利用は自己責任で!)。
↑筆者はパワーポイント(PowerPoint)を使って画像のサイズ変更と印刷を行いました。
赤矢印→のトリミング欄から、画像のプレート部分だけを切り取ります。
範囲選択した後、再度トリミングを押せば切り取れます。
もちろんこの切り取り作業はスマホや他のアプリを用いて行ってもOKです。
↑プレート(中に入れる紙)のサイズは
縦1.6㎝ / 横6.0㎝
です。調整しましょう。
さあ印刷!…と行きたいところなんですが、
パワーポイントは何故かA4サイズで印刷しても実際に違うサイズで印刷されます。なんでや。
このまま印刷すると何故かプレートのサイズが変わっちゃいます。
なのでパワポのスライドのサイズを変えます。
詳しくはこちらのサイト→ パワーポイントで印刷データを作る際の最重要ポイント(正確なサイズ指定) – ネット印刷ここだけの話
↑【スライドのサイズ】→【ユーザー設定】で幅29.7㎝ / 高さ21.0㎝に変更します。これで正確なサイズで印刷されます。
筆者は自宅のコピー機で印刷しましたが、これをUSBやネップリ等を用いてコンビニ印刷するのもアリです。光沢紙だと紙質良くなるので良さげです。
なおパワポを印刷したい場合はPDF形式で保存してUSBに入れるなどしましょう。
↑印刷完了!カッターやハサミで上手く切り取ります。カッターマットなど堅いものの上で切りましょう。
↑切り取った紙を入れて完成!
↑ちなみに裏面はリザルト画面で2人横並びになっているところにしました!
こうすることでキーホルダーを2つ並べたときに絵が完成する的なアレです。エモいです。てかDLC購入のプレートめっちゃ可愛いしセンス良きです!
ご丁寧にラッピング用の袋も入っているので嬉しいです。これをデートでサプライズでプレゼントしちゃいます!(イケメン)
ーーーーーーーーーー
こんな感じで自作工作するのは楽しいですし愛着が湧きます。
なお著作権などの問題があるので販売はしないようにしましょう。
メルカリに出して儲けようなんて考えちゃあかんすよ!
↓スプラ3記事です!↓
↓スプラ2での各ルールのX達成時記事です!↓
↓スプラ2の記事はこちらです!↓
↓こちらも是非お読みください!↓
記事にゲーム上に登場する画像を使用させていただいています。
画像引用・権利元:スプラトゥーン2 | Nintendo Switch | 任天堂