こんにちは、かてもすです。
お越しいただきありがとうございます。
「アズールレーン」AZURLANEをやってます!
現在指揮官レベルが78に達しました。
12章に備えて日々鍛えています。
6/27のアプデ後に 「光と影のアイリス」イベントが復刻しました!筆者は前回の当イベント時にアズレンをプレイしていなかったのでこの復刻は嬉しいです!
当イベント限定の装備「138.6mm単装砲Mle1929T3 」とSSR「ル・トリオンファン」(略称トリオン)を是非入手したいので、入手方法等考察します!
↓アプリのインストールはこちらまたは動画をクリック!↓
D2は最強艦砲設計図、D3はSSRキャラがドロップ!
↑上記のメンツで攻略しています!第二艦隊が道中5戦用で、第一艦隊が道中1戦+ボス1戦用です。
イベントステージD3で敵のレベルは100を超えない程度なので、こちらがLv100超えで固めて挑めば充分戦っていけます。
D3はボス戦含めて7戦ほどなので第一艦隊と第二艦隊をフル稼働させましょう。
筆者はコロンビアの入手により11章を周回する意義が薄いので、当面のレベリングは教国D2かD3でやっていきます!上記のメンバーは燃費がよくありませんが、レベリングも兼ねてるならばこれで良いかなと思いました。T3パーツも大幅に不足していたので周回が捗りそうです。
↑イベントのお楽しみであるイベント補給ですが、目玉ともいえるSSRル・トリオンファンと艦砲「138.6mm単装砲Mle1929T3」設計図が引き換えられます。
☆しかしこの2種、138.6mm単装砲Mle1929T3設計図はD2で、ル・トリオンファンはD3のドロップで低確率ながら入手できる可能性があるので、引き換えはイベント日数が少なくなってからの奥の手として考えておくのが良いでしょう。
周回に時間が割ける方はまずは周回での上記2種の入手を目指した方が、イベント補給で違うものを引き換える余裕ができるので良さそうです!
筆者はまずは海域周回でトリオンのドロップを狙います。
138.6mm単装砲Mle1929T3設計図は15枚で完成できるので、135pt×15枚=2025ptあれば確定で1個完成させられます。
138.6mm単装砲は軽巡洋艦の最強装備の1つに挙げられるくらいなのでとても有用です。これが2025ptあれば誰でも確定入手できるのはとてもユーザーに優しいです。
筆者はアズレンのこういうとこ大好きです!
前に長門復刻イベントの時にSSR江風があっさり落ちたので、今回のトリオンもすぐ落ちてくれることを望みます(沼フラグ)。
ちなみにD3では380mm四連装砲Mle1935T3という金装備の設計図も落ちるので、これも金装備が充実していないプレイヤーにとって朗報です。
筆者は最近燃料がカツカツですが、何とかD2及びD3を周回しまくって、指揮官と艦船のレベル上げと装備の充実を図りたいです!
↓周回はこちらで詳しく考察しています!↓
限定着せ替えスキン2種も絶対欲しい!
今回のイベントでは2種類の着せ替え衣装(スキン)が無課金で入手できるみたいなので楽しみです!
特にジャベリンは初期艦で選んだ思い入れのあるキャラにも関わらず結婚しなかったのでスキンを所持していません。
↑ちょっと大人っぽくなった印象で非常に素晴らしいイラストです!是非入手したいので期間中にイベント「月間漫画Javelin」のミッションを全てクリアしましょう!
コミック「びそくぜんしんっ」
1巻発売おめでとうございます!
アニメも制作中らしいのでアズレンがどんどん人気になります!露出する機会が増えると新規さんも増えていくのでアズレンがもっと潤うことに期待したいです!
↑R「ル・マルス」のスキン「エテ・ブリリアント」は燃料消費8000ptで入手できるようです。ルマルス自体も教国D2及びD3でドロップするので、やはりイベントステージの周回は必須です!
【シリアスを愛する会】会報1号
良いカンジでシリアスが育ってます!
スキルももう少しで全てMAXになるので装備も全てフル強化して最強のシリアスを目指していきたいです!
12章以降は対空が重要らいいので、高性能対空レーダーを付けるなど装備に工夫をしていきたいです。
現状は周回に最も連れていくキャラなのでレーダーを付けていますが、装備を色々試して変えていくつもりです。
シリアス#アズールレーン pic.twitter.com/E43zBaOKYx
— KIncora (@KIncoraK) June 22, 2019
↑KIncoraさん(@KIncoraK)のイラスト
100億点です。
やはりシリアスは尊いです(大絶賛)。
あとがき
また随時アズレンを攻略して考察記事を書いていきます!
お読みいただきありがとうございました。
↓過去回はこちら!↓
↓他ゲームになりますがこちらも是非お読みください!↓
記事にゲーム上に登場する画像・動画を使用させていただいています。
画像引用・権利元:
© 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved.
© 2017 Yostar Inc. All Rights Reserved.
*ゲームのスクショのサイズが2種類ありますが、 iPadとandroidでデータを共有しているためです。